日中問題の難しさ

2014年09月11日

 昨日は、先の7月に山崎拓先生を中心として私が団長で訪中したメンバーと在日本中国大使館の方々との懇談会をしました。中国からは大使、公使をはじめ6人が出席されました。
 一番の課題はやはり日中の関係改善です。尖閣問題や安全保障、靖国神社、歴史認識などいくつかの難しい課題が横たわっていますが、一つ一つお互いがある程度のところまで納得する努力をする以外にありません。お互いの言い分がありますのでピタッと一致することはありません。どれだけ国益にかなうかで判断すべきです。
 例えば昨日大使は、日中国交回復のとき、尖閣のことが問題になりました。そのとき中国側は「小異を残して、大道につく」としましたが、日本のマスコミは「小異を捨てて大道につく」と日本のことわざにして報道しました。「小異」は残っている、と言われました。
 真実がどうだったのか。我田引水で両国がおのれの国の都合がいいように解釈したのか、今となってはあやふやでもあります。これらも双方の国益で考えるしかありません。
 お互いが原則論だけで行けば最終的には局地的衝突、武力衝突に行き着きます。それが双方にとって、次の解決策を見出す糸口になるかどうかと言うことです。尖閣諸島は日本の領土に違いありませんが、日本にとっての一番の利益は何か、しっかり考えていきたいと思います。