諫早湾干拓堤防開門

2010年12月16日

 菅総理は諫早湾の干拓事業の潮受け堤防の開門を言い渡した、福岡高裁の判決を支持して最高裁に上告しない決断をしました。地元有明海沿岸の各県や漁民、住民にとって大変重大なことです。

 私の選挙区は含まれていません。しかし、もし開門調査をするなら相当慎重にやらなくては大変な被害を有明海全体に及ぼすことになります。それだけの覚悟を持って総理はやられたんでしょうが、これが支持率が低迷する中で上昇のきっかけにしたいという思惑で決断されたのなら、動機が不純で大問題です。

 諫早湾を干拓するという事業は確かに時代に取り残された公共事業という批判はあります。うなずける面もあります。しかし、ここまで進んできた大型事業、最高裁の判決も待たないで政治判断していいものなのでしょうか。また長崎県側は防災上も開門すれば、潮流の逆流現象が起きたりして、洪水時に不安が募ります。

 専門家が工事着工を決断した。しかし環境学者らはその後有明海の汚染、赤潮発生は干拓事業にあると開門を要求した。今後、評論家になることなくどんな結末になるか、みんなが自分の吐いた言葉に責任を持つべきです。私は上告して最高裁の判決を待つべきだったと考えています。