無党派層

2006年08月07日

・・長野県知事選挙で田中康夫知事が敗れました。よきにつけあしきにつけ話題をまいた六年間でした。私は人物的にはあまり好きでなかった。やはり作家だ、と思う部分があった。特に言葉の使い方などは、政治家用語というのも余りいい気持ちはしませんが、田中知事は作家用語を使い、言葉でごまかしていたところもあった。そして、余り言ってはいけないことでしょうけど、何かしら気味が悪かった。軟体動物のようで。
・・しかし、やろうとしたことは十分に分かります。脱ダムなどを宣言しましたが、官僚主導政治を変えること、これが狙いだったと思います。それには賛成。
・・当選して県庁職員に名刺を出したら、その県庁職員が名刺を折り曲げた、ということがありました。あれなど、役人の思い上がりもはなはだしい。そんな官僚的なところが長野県にはずうっとあったんでしょう。それを打ち破ろうとした、そのことについては喝采を送りたいと思います。しかし、やはり選挙ですべてが判断されます。総合的に考えてやはり、知事は代えたほうが良い、と県民が判断したのだと思います。
・・選挙は前回より8ポイント近く投票率が下がりました。無党派層といわれる人たちが選挙に行かなかったのでしょう。無党派層は移り気です。しかし、その無党派層をとどめて置く、また無党派層に思想性を植え付ける努力も必要だったようです。無党派層をどう育てていくか、選挙の為ではなく政治のために必要なことです。
・・長野県は知的レベルか高い、と思っています。懸命な県です。様々な人材も輩出している。長野県の県民紙「信濃毎日新聞」は全国の地方紙の基準紙にもなっています。村井仁新知事も国会議員時代よく知っていますが、非常に実直で、好感のもてる方です。私が自民党治安部会で一度「自衛隊と警察の合同訓練をもっと真剣に行うべきではないか」と質問したところ、部長であった村井先生が「私もそう思う。しかし、自衛隊と警察はその専門性、また言語が違う。そして自衛隊はどうしても極秘裏に実施しなくてはならない点も多い。今後図上訓練だけでなく、もっと勉強してどんな合同訓練ができるか検討していきたい」と私の素人的意見を、やんわりとたしなめ、一方で今後の課題として丁寧に、謙虚に答えてくれてくれました。その誠実さに心打たれました。知事としてもその誠実さ、謙虚さで活躍して欲しいと思います。
・・これから神戸に向かいます。